東京ビッグサイト開催「第3回資産運用EXPO」に出展致しました!

順番待ちが出るほど盛況となった弊社出展ブース 2020年1月23日(木)から25日(土)までの3日間、東京ビッグサイト南展示場にて開催された「第3回 資産運用EXPO」(主催:リードエグジビションジャパン株式会社)に、明光トレーディングが出展致しました! 本イベントでは、株式、不動産、保険、金など、資産運用商品を扱う企業200社以上が一堂に集結。「日本最大級(主催者調べ)の投資関連イベント」との前評判どおり、終わってみれば3日間の合計来場者数1万7,216名を誇る大盛況のイベントとなりました。 ![]() 会場受付の様子 最終日1/25(土)は特に賑わいを見せていました 本コラムでは「第3回 資産運用EXPO」におけるブース出展の様子、および専務取締役・立花による特別セミナー講演の内容を一部、ご紹介いたします。 ~第3回 資産運用EXPO 特別セミナー講演~1月23日 (木) 14:40~15:20、1月25日 (土) 12:50~13:30
「創業30年」明光トレーディングのご紹介![]() 特別セミナー講演に登壇する専務取締役・立花 弊社は「東京都心」「築浅中古」「ワンルーム」に特化した、投資用マンションの売買と賃貸管理、つまり、みなさま方に購入していただいた物件を、すべて私どもの会社で賃貸管理をさせていただいているという会社です。 資本金が1億円。設立は1990年(平成2年)、現在30年目の会社でございます。免許につきましては、宅建業の免許、賃貸住宅管理業、不動産投資顧問業、この3つの免許を登録させていただいております。 宅建業は当たり前ですが、賃貸住宅管理業と不動産投資顧問業の登録を行っている会社なのかというところは、業者選びの一つ大きな判断材料になるのではないかと思います。そして、これらの免許・登録を持ったうえで、不動産コンサルティング、投資用ワンルームマンションの売買、賃貸管理、さらに、弊社自身でも賃貸業を営んでおります。 ![]() お客様のご状況を丁寧にお伺いするコンサルティングスタッフ 入居稼働率ですが、12月末現在で99.05%。ご参考までに、全国平均の賃貸住宅の入居稼働率は約70%ですので、いかに高いのかが分かっていただけると思います。 この要因というのははっきりしています。それは物件です。「東京」の、駅近の「ワンルーム」マンションに絞っているからです。弊社は東京都心を中心に23区、横浜市、川崎市の、駅から10分圏内のワンルームマンションをメインにしております。 なぜかというと、このエリアは単身者の賃貸需要が高く、空室率が低いからです。私どもの賃貸管理のスタッフが優秀だということもありますが、それ以前に、そういった優秀な物件を販売、管理しているからこそ、入居稼働率が高いという結果に現れているのではないかと思います。
「何のために」マンション投資を行うのか?![]() マンション経営を詳しくご説明するコンサルティングスタッフ 皆さんは「投資の目的」を意識したことがありますか?この目的とか目標がぼんやりとしている方、意外と多いです。 マンション投資に関して、儲けるために行うという考えの方は、多分向いていないと思います。なぜなら、マンション投資というのは、とにかく時間がかかります。そして、すぐには儲かりません。それなのになぜ取り組むのか、それはやはり「老後の安定した収入」だと思います。年金収入のほかにもう1つ、プラスした収入があれば安心できますよね。それを「家賃収入」で実現しませんか?という話です。 ![]() 「お気軽にご相談ください!」と元気に声を掛ける女性スタッフ 老後を迎えたときの「収入源」というと、例えば雑収入や印税収入、配当収入……いろいろ考えてみても、あまりピンと来ませんよね。その点、家賃収入は私たちにとって、一番身近なものなんですね。ですからみなさん、今のうちに少しずつ準備していただいて、将来の、この「年金+家賃収入」に備えていただきたいと思います。
ローン返済中に享受できる「3つのメリット」![]() 2日間で約150名の方が聴講した、特別セミナー講演会場の様子 ではそれまで、つまりローン返済中は何にもメリットはないの?と思われる方もいらっしゃるでしょう。ですが実は、そんなことはありません。 (1)生命保険効果まず、生命保険効果があります。住宅ローンでご存じの方も多いと思いますが、万が一ご自身に何かあった場合は、ローンが無くなるというものですね。マンションが資産として残り、家賃収入が毎月入ってきて、返済の必要はありません。また、その時に売却して資金化することも可能です。 極端な例で言えば、2,000万円のローンを組んで翌日お亡くなりになったら、1回も返済しないまま、家賃も物件も「ご家族のもの」になります。最近では死亡保障だけでなく、ステージ1のガンと診断されただけでローンが無くなる「ガン団信」も増えています。 (2)貯蓄効果貯蓄効果があります。マンション投資というのは、簡単に言ってしまうと「他人資本」つまり金融機関のお金で投資をして、他人(入居者)のお金で返済します。自分のお金は一切使いません。ですが、元金はどんどん減っていきます。これが貯蓄効果です。 (3)節税効果さらに、節税効果もあります。特に年収700万円以上の会社員の方ですと、購入した年から数年で、1部屋あたりだいたい20万〜30万円の税金が戻ってきます。念のためですが、これは脱税ではありません「節税」です。この仕組みに関しても専門スタッフが詳しくお教えいたしますので、ご相談いただければと思います。
「信用力」でローンが活用できる![]() 男女問わず幅広い世代の方、約350名が弊社ブースにてご相談されました ここで、マンション投資と会社員の方の「相性が良い理由」をお話しさせていただきます。 会社員はもちろん、公務員の方、それから医師や士業の方々と、なぜ相性がいいのか、これは「信用力」があるからです。金融機関は「真面目に大学を卒業して一流企業に入って10年働いています」という方を信用します。つまり、この信用力だけでお金が借りられるということです。 もちろん、一流企業ではなくても、普通の企業、中小企業でも、真面目にお務めされている方、勤続3年以上経っていれば融資を受けられるケースが多くなります。この信用力をローンという形で活用すれば、自己負担なく始められて運用できるというシステムです。これが、マンション投資と会社員の相性が良い理由です。 ![]() お客様のご質問に自ら応じる専務取締役・立花 弊社の場合、専業でやっているおかげで、提携金融機関では100%、場合によっては103%、105%、諸費用までローンが組めます。しかも、本体価格と同じ金利と年数で組めます。そして、毎月の負担というのも、ほとんどありません。これが、マンション投資の醍醐味です。 加えて、長期間および低金利で組むことができます。弊社提携金融機関の場合ですと、一番長いところで45年。最終完済が85歳ですから、40歳の方は最長で融資期間45年間のローンを組むことができます。投資用ローンというのは長く組めば組むほど有利です。毎月の支払いが楽です。これは、マンション投資のセオリーとなっておりますので、覚えておいてください。 さらに言えば、お金を持っている人でも、ローンは使った方がお得です。今は「繰上返済手数料無料」の金融機関も多いですから、いくらでも後から繰上げ返済できます。そうすれば完済時期を早めることも、月々の返済をさらに楽にすることもできます。ですから、最初はローンを借りられるだけ借りて始めるのが良いと思います。もちろん、年齢によってはフルローンを利用できないケースもありますが、20代、30代、40代の方であれば、ローンを最大限活用したほうが有利だと思います。
収入を生み出す「システム」で年金不足をカバー![]() 満員御礼となった特別セミナー講演会場の様子 今いろいろと、2,000万円問題が言われていますけれど、例えば2,000万円の貯金をしようとすると、毎月5万円ずつで33年かかるんですね。 そもそも2,000万円問題というのは、年金をもらっても足りない金額を約5万円として、約5万円×約30年で算出した金額ですけど、今は、15万円ほど足りないという説もあります。例えば、なんとか2,000万円貯めました。そこから足りない15万円を捻出していくと、何年持ちますか?約10年しか持たないんです。 しかも、やっと貯めたものを取り崩しながら生活していくのは、みなさん耐えられますか?私なら、びくびくして何にも買えなくなると思います。ですから、私たちが普段申し上げているのは「2,000万円のお金を貯金で用意するのも良いですが、収入を継続的に生み出せるシステムを構築しておくと安心ですよ」ということです。 あとは、皆様それぞれに向き・不向きがありますので、ご自身の判断だと思いますが、私自身はこのマンション投資というのは、素晴らしい仕組みだなと思っております。
正しい知識と「行動力」が成功への近道実際の販売物件をもとにご説明する専門スタッフ みなさまが、マンション投資で成功するためには、難しいスキルというのは特別必要ありません。もちろん、ある程度の正しい知識は必要ですが。あとは、ちょっと勇気を持って行動していただくことです。これがポイントだと思います。 よく、お話ししている中で、マンション投資を5年前から考えているという方がいます。だったら、やらない方が良い、時間とお金は同じくらい大切ですから、5年間あったのなら違うことをやっていた方がよかったと思います。正しい知識を付けて、勇気を持って行動していただければ、それが老後の安定した収入源につながります。
マンション投資の成否を分ける「2つのポイント」![]() 成功のポイントをお伝えする専務取締役・立花 まとめとしまして、マンション投資を行ううえで、難しいスキルは必要ありません。そして、株式投資やFXなどと比べてリスクが低く手堅い。また、最大の武器、信用力を活かして金融機関から借りたお金で投資を始められる。これが、かなりのメリットだと思っております。 そして「成否を分ける2つのポイント」を押さえましょう。 (1)確かな「物件」まず、物件です。空室がなく将来性のある東京都心、築浅中古のワンルームマンション、これが一番確実だと思います。東京23区の単身者の人口は、20年後も30年後も増えます。これは、データにもしっかり出ていますので、それに基づいて始めていただければ良いと思います。 (2)信頼のおける「賃貸管理会社」加えて、みなさんの大事な資産を守っていくためにも、信頼の置ける正しい知識を持った賃貸管理会社、販売会社とパートナーを組むことです。 この2つ、物件と賃貸管理会社は本当に見極めてください。今日出展しているところはほとんど良い賃貸管理会社だと思いますが、この中でも弊社は良い会社ではないかなと自負しております。ぜひ、ご相談いただければうれしい限りです。 少し長くなりましたが、以上でございます。ご清聴どうも有り難うございました。 ![]() 弊社代表取締役・松木が執筆した人気書籍
|