投資信託

1000万円からの資産運用には投資信託がおすすめ!運用シミュレーションや投資信託の選び方も紹介

編集者:Money Theory編集部
1000万円 投資信託

1000万円を保有している方は、投資信託で資産を運用し、将来的な資産を増やすことがおすすめです。

投資信託は、投資家から募った資金をひとまとめにして、投資の専門家が代表して投資・運用する金融商品です。

1000万円をリスクの高い金融商品で運用するよりも、分散投資に優れた投資信託に回すことで、長期的に安定した資産を築けるでしょう。

本記事では、投資信託の概要から、1000万円を投資信託で運用する際におすすめのネット証券まで紹介します。

【2023年最新】投資信託におすすめのネット証券・銘柄ランキング!選び方やメリットを初心者にも分かりやすく解説

初心者におすすめ
ネット証券TOP3
楽天ポイントが
貯まる
楽天証券
新規口座開設数
業界NO.1
豊富な銘柄数!
SBI証券
国内株式
個人取引シェアNO.1
老舗証券だから
安心!
松井証券
50万円まで
手数料0円!
もくじ
  1. 投資信託とは?
  2. 1,000万円での投資信託ってどう?
  3. 1000万円の運用シミュレーション
  4. 投資信託のメリット
  5. 投資信託のデメリット
  6. 1,000万円を活用する投資信託の選び方
  7. 1000万円で投資信託を始める場合の積立投資と一括投資の比較
  8. 【1000万円運用】おすすめの投資信託商品
  9. 1000万円を使う投資信託運用のリスク管理
  10. 1000万円を運用する投資信託におすすめのネット証券
  11. 1,000万円あれば検討したい投資信託以外の資産運用法
  12. 1000万円あれば投資信託から投資をスタートさせよう

投資信託とは?

投資信託

投資信託は、投資家から募った資金をファンドマネージャーが運用し、得た利益を投資家に分配する金融商品です。

運用対象は「株式・債券・REIT」などさまざまで、銘柄ごとに設定された運用方針にて運用されます。

投資信託は、長期での分散投資に向いている金融商品のため、1000万円を低リスクで効率的に運用したい方に最適です。

投資信託とは?利益の出る仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすく解説

1,000万円での投資信託ってどう?

投資信託は多くの場合低い投資額から参加することが可能で、実際100円からのスタートできることもあります。

そのため1,000万円という金額があれは十分に投資信託は可能です。

むしろこのような大きな資金を保有する場合、投資信託だけでなく、他の投資方法を検討する余裕も生まれます。

むしろ初心者であれば、1,000万円全額を一つの投資手段に振り向けるのはリスクが高いため、複数の投資商品に資金配分をして始めるのがおすすめです。

ただ、同時初心者がいきなり複数の投資商品に手を出しても、知識や情報収集が追いつかず効果的な投資は難しいです。

投資の第一歩として投資信託を選ぶことは非常におすすめです。

投資信託では、多種多様な商品や国に投資することが可能ですので、投資信託を選ぶだけで同時に分散投資も可能となります。

なるべくリスクを軽減しつつ投資経験も積みたいという場合におすすめです。

1,000万円あれば利子区分散を意識した投資をしよう

1,000万円の資金があれば、投資信託だけでなくさまざまな資産運用方法へのアプローチを検討できます。

例えば株式投資なら国内外の多様な銘柄に分散して投資することができ、不動産投資では収益物件の購入やREITへの投資を考えることができます。

また、FXや仮想通貨といった高リスク・高リターンな運用方法も選択肢に加えても良いでしょう。

これらの投資法にはそれぞれメリットとデメリットがあり、自身のリスク許容度や投資の目的に応じて、最も適した方法を選択することが重要です。

分散投資することで全体としてのリスクを軽減する効果を期待できるためぜひ検討してみましょう。

1000万円の運用シミュレーション

20年間で1000万円を運用した際のシミュレーションを、複数の利回りでみてみましょう。

1年目 5年目 10年目 15年目 20年目
3% 1030万円 1159万円 1343万円 1557万円 1806万円
5% 1050万円 1276万円 1628万円 2078万円 2653万円
8% 1080万円 1469万円 2158万円 3172万円 4660万円

利回り3%で運用した場合でも、20年間で約2倍近くの資産を築くことが可能です。

多少リスクは上がりますが、20年間で利回り8%を保持すれば約4600万円まで膨らむため、積極的に利益を狙う方は検討してください。

1,000万円で投資信託をした1年後、10年後の分配金は?(一括投資)

投資信託の魅力の一つは、分配金を受け取ることができる点にあります。

分配金は資産の運用結果に基づき、期間ごとに支払われる金額で、その内容や頻度は商品によって異なります。

例えば、ある人気のグローバルAIファンドに1,000万円を投資すると、現在の予想分配金提示型を基に計算すると、1年後の分配金はおおよそ4,104,528円、10年後には約41,045,280円となります。

しかしながら、投資信託の運用結果は市場状況に大きく影響されるため、これらの数値はあくまで参考の一つです。

基準価格の変動や分配金の変動など、さまざまな要因が結果に影響を及ぼすため、投資する際はしっかりとリサーチを行い、冷静な判断が必要とされます。

分配金とは

分配金は資産の運用結果に基づき、期間ごとに支払われる金額に事です。

毎月分配型という毎月受け取ることができるもの、決算時に受け取ることのできるもの等があります。

分配金という現金収入を受け取れる点は、投資信託の大きな魅力です。

ただし、分配金には「普通分配金」「特別分配金」の2種類があり、特別分配金は利益が出ていない場合でも元本を削って支払われます。

この場合結果として元本が減ってしまうため、定期預金の利息と同じイメージでいては危険ですので注意しましょう。

投資信託のメリット

投資信託の主なメリットには下記が挙げられます。

投資信託のメリット
  • 少額投資が可能
  • 分散投資でリスクを軽減できる
  • 専門家に運用してもらえるので初心者も安心

少額投資が可能

投資信託の魅力の一つは、比較的少額からの投資開始が可能であることです。

特に近年では、アプリを利用して数百円から始められる商品や、ポイントを利用して運用をスタートするサービスが増えています。

これにより、大きなリスクを冒すことなく、初心者でも気軽に資産運用を体験することができます。

1,000万あれば分散投資でリスクを軽減しやすい

投資信託では、多種多様な商品や国に投資することでリスクを分散することが可能です。

例えば株式と債券は異なる動きを示すため、両方に投資することでリスクのバランスを取ることができます。

またバランス型の投資信託を選択すれば、一つの商品内で複数の資産クラスに分散投資されるため、安定した運用が期待できます。

特に1000万円の投資資金を用意できている場合、投資信託の複数運用も視野に入れれば、よりリスクを分散させた手堅い投資が可能になります。

専門家に運用してもらえるので初心者も安心

投資信託は、経験豊富なファンドマネージャーが日々の運用を行ってくれるため、投資初心者でも安心して任せることができます。

株式投資のように自分で常時市場の動きを追う必要がなく、専門家が最適な売買のタイミングを判断してくれます。

そのため、日中が忙しい方や投資の知識が乏しい方でも、資産を増やすチャンスを得ることができます。

投資信託のデメリット

投資信託は多くのメリットを持つ一方、デメリットも確認しておく必要があります。

以下の2点は、投資信託を選択する際に特に意識しておくべきデメリットです。

投資信託のデメリット
  • 手数料が発生する
  • 元本割れの可能性がある

手数料が発生する

投資信託のデメリットの一つが、手数料が発生することです。

具体的には、購入時、運用中、そして売却時にそれぞれ異なる手数料が発生します。

「販売手数料」は購入時に、「信託報酬」は資産の運用時に、「信託財産留保額」は売却時に発生します。

各商品や提供業者によりこれらの手数料の設定は異なるため、証券会社等を選択する際には十分な確認が必要です。

専門家の助言や運用のメリットを享受するためには避けられないコストとも言えますが、資産の成長を妨げる要因ともなり得るのでよく比較検討しましょう。

元本割れの可能性がある

金融商品の中でも投資信託は比較的安定したものとされていますが、それでも元本を下回る可能性はゼロではありません。

投資対象やマーケットの状況により、基準価格は日々変動し、それに伴い元本が減少するリスクも考慮する必要があります。

特にリターンを重視する商品ほど、投資のリスクは増加するものです。

このリスクを緩和するためには、先に述べた「分散投資」が有効です。

異なる銘柄や資産クラスを組み合わせることで、リスクの分散を図ることが推奨されます。

1,000万円を活用する投資信託の選び方

投資信託を検討している方は、以下のポイントに注意して投資を始めましょう。

タイトル
  • 運用方針と目的にあった選択
  • 手数料とパフォーマンスの比較

運用方針と目的に合った選択

目的に沿った運用を始めるために、運用会社によって投資信託に設定されている、運用方針を確認しましょう。

運用対象について、「トップダウンアプローチ」や「ボトムアップアプローチ」などの選別方法で配分・銘柄を、運用会社が確定します。

さらに、「インデックスファンド」「アクティブファンド」などのファンド選択を行い、「元本重視の運用」「中長期的な成長」といった概要が、目論見書に記載されています。

このように、目的に沿った運用方針を掲げる投資信託を選択することが、1000万円を安定的に運用するポイントです。

手数料とパフォーマンスの比較

投資信託で1000万円を運用する際は、発生する手数料を確認し、パフォーマンスを最適化しましょう。

投資信託で発生する手数料
  • 販売手数料
  • 信託報酬
  • 信託財産留保額

「販売手数料」は、投資信託購入時に販売会社に支払う手数料で、一般的には購入額の1〜3%程度が発生します。

「信託報酬」は、運用会社や販売会社・信託銀行に支払う手数料で、商品によって金額が異なりますが、同一の商品であれば販売会社が異なった場合も同額に設定されています。

「信託財産留保額」は、投資信託の解約時に発生する手数料で、商品の中には信託財産留保額が発生しない商品もあるため、事前の確認がおすすめです。

特に、信託報酬は毎年の運用益から自動で引き落とされるため、信託報酬の低いファンドを選択して、パフォーマンスを最適化しましょう。

1000万円で投資信託を始める場合の積立投資と一括投資の比較

1000万円で投資信託を始める際の、投資方法について解説します。

積立投資と一括投資
  • 積立投資のメリットとデメリット
  • 一括投資のメリットとデメリット
  • 1000万円の運用に適した方法

積立投資のメリットとデメリット

積立投資は、一度の購入額を抑えて一定期間で決まった額を積み立てる、ローリスク・ローリターンの投資方法です。

メリット
  • 投資タイミングを分散させるため運用成果がタイミングに左右されない
  • 損益の変動幅が一括投資に比べて少ない
デメリット
  • 短期間で大きなリターンを期待できない
  • 利益の変動幅が一括投資に比べて少ない

積立投資は、長期間で安定的に運用するため、一度に多額の資金を用意できない方にもおすすめです。

一括投資のメリットとデメリット

一括投資は、一度に多額の資金を運用するため、大きい利益を狙えますが、損益も大きくなるハイリスク・ハイリターンの投資方法です。

メリット
  • 短期間で大きなリターンを狙える
  • 利益の変動幅が積立投資と比べて大きい
デメリット
  • 投資タイミングが運用成果に左右される
  • 損益の変動幅が積立投資と比べて大きい

まとまった資金を一度に運用して大きく利益を狙うため、リスクを許容して運用できる方は、一括投資を検討してください。

1000万円の運用に適しているのは積立投資

投資信託で1000万円の運用を始める場合は、積立投資がおすすめです。

積立投資であれば、毎月決まった金額分を購入するため、評価額が高い時は少ない量、安い時は多く購入する「ドル・コスト平均法」で運用が可能です。

しかし、積立投資でも下落相場が続いた場合は、資産評価は元本を下回ったまま継続するリスクがあるため、長期的に辛抱強い運用を心がけましょう。

【1000万円運用】おすすめの投資信託商品

1000万円で投資信託を運用する際、おすすめの投資信託商品を紹介します。

おすすめの投資信託商品
  • 国内株式型投資信託
  • 外国株式型投資信託
  • 債券型投資信託
  • REIT型投資信託

国内株式型投資信託

国内株式型投資信託は、国内株式が組入比率70%以上の投資信託です。

国内株式型投資信託のメリット
  • 個別株よりも低価格で始められる
  • 分散投資が行いやすい
  • 上場株式やバリュー株など、豊富な種類から選択できる

個別株では、初期費用に数万円〜数十万円かかることも珍しくないですが、国内株式型投資信託であれば、より低価格で複数の資産へ分散投資が可能です。

また、上場株式や中小株式、バリュー株(割安株)、グロース株(成長株)まで投資対象のため、初心者から上級者の方にもおすすめできます。

外国株式型投資信託

外国株式型投資信託は、外国の企業が発行する株式が組み込まれた投資信託です。

外国株式型投資信託のメリット
  • 国際的な分散投資が可能
  • 今後の成長を大きく期待できる株式が多い
  • 世界的に有名な企業も投資対象

外国株式型投資信託は、先進国株式や新興国株式なども投資対象のため、変動の方向性が異なる資産を組み合わせて、資産全体のバランスを調整しやすくなります。

リスクは国内株式型よりも高いですが、今後の成長が期待できる株式へ投資することで、リスクを取って大きくリターンを狙うことも可能です。

また、「Google」や「Amazon」などの企業が分類される資産もあり、大きくリターンを期待できませんが、堅実に運用したい方は検討してください。

債券型投資信託

債券は、国や企業が事業展開のために発行する有価証券で、債券型投資信託は債券を運用対象に設定された投資信託です。

債券型投資信託のメリット
  • 外国債券型投資信託は国内債券よりも高金利で運用できる
  • NISAやiDeCoなども投資対象に分類される

外国債券型投資信託は、国内債券と比較しても高金利で運用できますが、為替変動や信用度の変化には注意が必要です。

また、債券を直接購入する場合と異なり、「NISA」や「iDeCo」などの非課税商品も投資対象のため、低コストで運用したい方は検討してください。

REIT型投資信託

REIT型投資信託は、投資家から募った資金で不動産(REIT)へ投資して、賃貸料収入や売却益などを配当される投資信託です。

REIT型投資信託のメリット
  • 数万円〜数十万程度で不動産に投資できる
  • 多種多様な物件・地域に投資を行うためリスク分散が可能

直接不動産を購入する場合、購入資金だけで数百万円〜数千万円程度必要ですが、REITを通じることで、数万円〜数十万円で不動産へ投資ができます。

また、投資対象も「オフィス・ホテル・倉庫」など幅広く、国や地域も限定していないため、リスク分散させたい方にもおすすめです。

1000万円を使う投資信託運用のリスク管理


投資信託運用の際は、以下のリスク管理を徹底しましょう。

投資信託運用のリスク管理
  • ドル・コスト平均法
  • リバランシングの重要性
  • 各投資信託商品のリスク・リターン

ドル・コスト平均法

ドル・コスト平均法は、定期的に一定の金額で投資を行い、市場の価格変動に関係なく継続的に資産を購入する投資戦略です。

市場のタイミングを予測するのではなく、一定の金額で投資を行うことで、長期的なリスクを分散させる目的があります。

  • 価格が低いタイミングは購入数が増加
  • 価格が高いタイミングは購入数が減少

常に一定金額を維持することで、平均購入単価を抑えた投資ができるでしょう。

リバランシングの重要性

リバランシングは、複数の資産に分散投資する投資信託のポートフォリオの再配分です。

資産は市場などの影響を受け、時間の経過とともに当初設定した配分と変動します。

定期的に資産配分の比率を当初の計画通りに戻すことで、想定したリスク・リターンのバランスに戻すことが可能です。

各投資信託商品のリスク・リターン

投資信託のポートフォリオを組む際は、リスク・リターンのバランスを考慮して、配分を決める必要があります。

各投資信託商品のリスク・リターンを表にまとめました。

基本的に、投資においてリスクとリターンは比例します。

国内 先進国 新興国
株式 国内株式 先進国株式 新興国株式
REIT 国内REIT 先進国REIT
債券 国内債券 先進国債券 新興国債券
リスク・リターン

資産の種類や国・地域によってもリスク・リターンは異なるため、各資産の特徴を把握して、長期的に安定した運用ができるポートフォリオを作成しましょう。

1000万円を運用する投資信託におすすめのネット証券

1000万円を投資信託で運用する際に、おすすめのネット証券を紹介します。

1000万円の運用におすすめのネット証券
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券

楽天証券

楽天証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン
積立NISA 182銘柄
投資信託 2,651本
外国株 米国株式(4,667銘柄)/中国株式/ASEAN株
ポイント投資 楽天ポイント
取引ツール(PC)
  • マーケットスピード2
  • マーケットスピード
  • マーケットスピード for Mac
  • マーケットスピード II RSS
  • マーケットスピードFX
  • 楽天MT4
スマホアプリ
  • iSPEED
  • iSPEED for iPad
  • iSPEED FX
  • iSPEED 先物

楽天証券は、現金での取引だけでなく、投資信託の購入に楽天ポイントを利用できるネット証券です。

投資信託の他にも、株式の現物取引やバイナリーオプションにて、楽天ポイントが貯まる・使えるため、楽天経済圏で生活している方へ特におすすめできます。

また、初心者に向けたコンテンツも充実していて、動画セミナーやマーケット情報の配信なども豊富なため、投資が不安な方でも安心して始められます。

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券

SBI証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
FX取引!キャッシュバックキャンペーン SBI証券でiDeCo始めちゃおう!キャンペーン
積立NISA 197銘柄
投資信託 2,650本
外国株 米国株式(5,600銘柄)/中国株式
ASEANなど9カ国
ポイント投資 Tポイント・Vポイント・dポイントなど
取引ツール(PC)
  • HYPER SBI
  • HYPER SBI 2
  • 商品先物専用トレーディングツール
  • My資産
スマホアプリ
  • SBI証券株アプリ
  • SBI証券米国株アプリ
  • SBI証券FXアプリ
  • SBI証券先物・オプションアプリ
  • HYPER先物・オプションアプリ
  • 取引所CFD アプリ-くりっく株365
  • 国内株式向けスマートフォンサイト
  • かんたん積立アプリ
  • 投資信託向けスマートフォンサイト
  • SBI証券 スマートアプリ

SBI証券は、業界屈指の取引手数料を誇るネット証券です。

SBI証券の手数料は、「アクティブプラン」「スタンダードプラン」から選択できますが、主要ネット証券では格安に抑えているため、低コストに運用したい方へおすすめです。

また、取引ツールの使いやすさや機能性も高評価を集めるため、投資信託以外の金融商品も取引したい方は、SBI証券を検討しましょう。

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

松井証券

総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン
積立NISA 177銘柄
投資信託 1,632本
外国株 米国株式(1,056銘柄)
ポイント投資 松井証券ポイント
取引ツール(PC)
  • ネットストック・ハイスピード
  • 株価ボード
  • チャートフォリオ
  • アクティビスト追跡ツール
  • フル板情報
  • マーケットラボ
スマホアプリ
  • 松井証券 株アプリ
  • 株touch
  • 投信アプリ
  • 松井証券 FXアプリ

松井証券は、HDI-Japan主催の「問合せ窓口格付け(証券業界)にて、12年連続最高評価の「三つ星」を獲得したネット証券です。

通常のネット証券は、チャット形式で疑問を解決するケースが多いですが、松井証券では電話サポートや、リモートでの画面操作を行うサービスを受けられます。

インターネット操作に不慣れな方や、ネット証券初心者の方でも、安心して資産を任せられる環境が整っています。

松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

1,000万円あれば検討したい投資信託以外の資産運用法

投資信託ももちろんおすすめですが、1,000万円の資金持っているなら、他の資産運用方法も検討する価値があります。

投資信託の中だけでもリスク分散は可能ですが、利益の出方や相場の動き方が違う別の投資商品にも資産を分散することで、より手堅い投資が可能となります。

それぞれの投資商品の特徴をとらえ、少しずつ投資の幅を広げていくといいでしょう。

1,000万円あれば検討したい投資信託以外の資産運用法
  • ハイリスクハイリターンな株式投資・FX
  • リスクが低い銀行預金・外貨運用
  • リスクとリターンのバランス型なら不動産投資

ハイリスクハイリターンな株式投資・FX

リスクを取ってでも大きな利益を狙いたい人には、株式投資やFXが適しています。

株式投資は、上場企業の株を購入し価値の上昇を期待するものです。

一方FXは、異なる通貨間の価値の変動を利用して取引を行うものです。

どちらも大きな利益のチャンスがありますが、それに伴い大きな損失のリスクも持っている点には注意が必要です。

リスクが低い銀行預金・外貨運用

元本保全を最優先に考えるなら、銀行の定期預金がオススメです。

現代の金利は非常に低く、大きな利益は期待できませんが、減ることもないのが魅力です。

また、少しのリスクを取りたい方には外貨預金も選択肢として挙がります。

為替の変動によるリスクが存在しますが、外貨そのものの価値は変わらず、円安時には日本円換算での利益が期待できます。

リスクとリターンのバランス型なら不動産投資

リスクとリターンのバランスを求める方には、不動産投資がおすすめです。

1,000万円を頭金にローンを組み不動産を購入し、賃貸収入や将来的な売却益を狙います。

リスクは空室の発生や物件の経年劣化などが考えられますが、適切な物件選びや管理をすることで、安定した収入を期待することができます。

1000万円あれば投資信託から投資をスタートさせよう

1000万円を投資信託で運用したい方に向けて、概要や各投資商品について紹介しました。

1000万円を利回り3%で20年間運用することで、約2倍近い資産を築くことができるため、預貯金だけでなく投資信託での運用を検討してください。

また、投資信託は元本保証されている投資商品ではないため、リスク管理を行いながら、長期的に安定した投資を目指しましょう。

RELATED POST