ネット証券

SBI証券と楽天証券を7項目で比較!それぞれに向いている人の特徴も解説

編集者:Money Theory編集部

SBI証券と楽天証券はネット証券中でも特に人気がある証券会社です。SBI証券と楽天証券には様々なメリットや特徴があります。

そのためSBI証券と楽天証券のどちらで口座開設をすれば良いのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、SBI証券と楽天証券を7つの項目で比較していきます。またそれぞれのメリットやSBI証券と楽天証券に向いている人の特徴も解説します。

ぜひ参考にしてくださいね。

2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

おすすめのネット証券
【2024年05月最新】
楽天証券
新規口座開設数業界NO.1
楽天証券はココがおすすめ!
  • 楽天ポイントがお得に貯まる!
  • 新規口座数NO.1!
  • 低コスパでお得に運用!
IPO
外国株
積立NISA
投資信託

SBI証券と楽天証券の比較表

SBI証券と楽天証券の比較は以下の通りです。

SBI証券 楽天証券
口座開設数 約840万口座 約800万口座
手数料 0円〜 0円〜
投資信託 2,706本 2,649本
外国株 9カ国 6カ国
ポイント投資 Tポイント・dポイント・Pontaポイント・Vポイント 楽天ポイント
つみたてNISA 184本 182本
iDeco 38本 32本

SBI証券と楽天証券を気になる7項目で解説

SBI証券と楽天証券を初心者の方が気になる7項目で解説していきます。

SBI証券と楽天証券の気になる7項目
  • 口座開設数
  • 取り扱い商品はどちらが多い?
  • 手数料はどちらが安い?
  • 少額投資・ポイント投資はどちらがおすすめ?
  • つみたてNISAはどちらがおすすめ?
  • iDecoはどちらがおすすめ?
  • アプリと取引ツールの使いやすさ

口座開設数

口座開設数に関しては、グループ全体で比較するとSBIグループが約840万口座で楽天証券が約800万口座とSBIグループの方が多くなっています。

ただ、証券口座だけで比較すると、SBI証券(SBI証券+SBIネオモバイル証券+SBIネオトレード証券)が約720万口座、楽天証券が約800万口座と楽天証券の口座数が多くなります。

SBI証券と楽天証券の口座開設数は、あまり大きな差はありませんが、他のネット証券に比べると圧倒的に多くなっています。

SBI証券と楽天証券は、どちらも初心者の方が始めやすい環境が整っていることが口座開設数が多い要因です。

取り扱い商品はどちらが多い?

次に取り扱い商品の比較です。

SBI証券 楽天証券
取り扱い商品
  • 国内株式
  • 国内株式
  • 外国株式
  • 投資信託
  • 楽天ラップ
  • NISA・つみたてNISA
  • CFD
  • iDeCo
  • 債券
  • FX
  • バイナリーオプション
  • 先物、オプション
  • 金、プラチナ
  • 国内株式
  • 外国株式
  • 投資信託
  • SBIラップ
  • NISA、つみたてNISA
  • FX
  • CFD
  • iDeCo
  • 債券
  • 先物、オプション
  • 金、銀、プラチナ
  • ST
  • 保険

取り扱い商品は、楽天証券に比べてSBI証券の方が多いため、様々な投資商品に挑戦したい方にはSBI証券の方がおすすめです。

手数料はどちらが安い?

SBI証券と楽天証券の手数料は、どちらも業界トップクラスの安さとなっています。

ただ、1日の約定代金の合計で手数料が決まる「1日定額プラン」では、100万円以上を超える取引はSBI証券の方が安くなっています。

SBI証券と楽天証券の手数料コースは以下の通りです。

SBI証券の手数料コース
  • 「アクティブプラン」は1日の約定代金の合計で手数料が決まるコースで、国内現物取引手数料と国内信用取引手数料ともに、50万円以下の場合は手数料が「0円」になります。
  • 「スタンダードプラン」は約定金額ごとの手数料で、5万円以下は「55円」、10万円以下は「99円」、20万円以下は「115円」とネット証券の中でもトップクラスの安さです。
楽天証券の手数料コース
  • 「いちにち定額コース」は1日の約定代金の合計で手数料が決まるコースで、、50万円以下の場合は手数料が無料になります。
  • 「超割コース」は、1回の取引ごとに手数料が決まるコースで、1日の手数料の合計金額の1%が楽天ポイントとして付与されます。

少額投資・ポイント投資はどちらがおすすめ?

次にSBI証券と楽天証券の少額投資とポイント投資について比較します。

SBI証券 楽天証券
少額投資 あり(S株) 米国株のみ
ポイント投資 Tポイント・dポイント・Pontaポイント・Vポイント 楽天ポイント
投資対象 投資信託 国内株式・外国株式・先物・オプション・海外先物・金・プラチナ

一般的な株式の場合、各銘柄によって100株以上など購入単位が定められていることが多いですが、証券会社によっては数百円(単元未満株)から行える少額投資ができる場合があります。

SBI証券は「S株」があり、500円から株式投資が行え、楽天証券では、米国株式のみですが単元未満株を購入することができます。少額から始めたいという方は、SBI証券の方が投資対象が多いため始めやすいと言えるでしょう。

一方、ポイントを使って投資を行うポイント投資に関しては楽天証券の方が始めやすい傾向にあります。

楽天証券でポイント投資が行える投資対象は幅広く、また楽天ポイントも汎用性が高く、貯めやすいという特徴があります。

SBI証券のポイント投資は、Tポイント・dポイント・Pontaポイント・Vポイントから1つを選ぶ必要がある点や、楽天証券に比べて投資対象が少ない点が気になります。

つみたてNISAはどちらがおすすめ?

次につみたてNISAの比較です。

タイトル SBI証券 楽天証券
銘柄数 184本 182本
積立頻度 毎日・毎週・毎月 毎日・毎月
貯まるポイント Tポイント・dポイント・Pontaポイント・Vポイント 楽天ポイント

※2022年11月8日時点の情報です。

つみたてNISAは、SBI証券と楽天証券どちらも差があまりなため、Tポイントをよく利用するならSBI証券、楽天ポイントをよく利用するなら楽天証券のように、よく利用するポイントで決めることをおすすめします。

なお、つみたてNISAは1人1口座のみしか開設ができないため注意が必要です。

iDecoはどちらがおすすめ?

次にiDecoの比較です。

SBI証券 楽天証券
口座管理手数料 無料 無料
取り扱い銘柄数 38本 32本

銘柄数には差がほとんどありませんが、SBI証券はインデックスファンドが楽天証券より多いためインデックスファンドを選択する場合はSBI証券がおすすめです。

アプリと取引ツールの使いやすさ

SBI証券と楽天証券のアプリと取引ツールは以下の通りです。

SBI証券 楽天証券
アプリ
  • SBI証券 株アプリ
  • SBI証券 米国株アプリ
  • かんたん積立 アプリ
  • HYPER FXアプリ
  • HYPER 先物/オプションアプリ
  • HYPER CFDアプリ
  • iSPEED
  • iSPEED for iPad
  • iSPEED FX
  • iSPEED 先物
取引ツール
  • HYPER SBI 2
  • HYPER SBI
  • SBI CFDトレーダー
  • マーケットスピード2
  • マーケットスピード
  • マーケットスピード for Mac
  • マーケットスピード II RSS
  • マーケットスピードFX
  • 楽天MT4

SBI証券は、取引商品によってアプリやツールを替える必要がありますが、楽天証券はSBI証券に比べて少ないアプリやツールで取引が行えるため楽天証券の方がおすすめです。

SBI証券のメリット

SBI証券

2024/03/08時点の情報です。

総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
国内信用取引口座開設&デビュー応援キャンペーン
CFD米国指数取引手数料還元キャンペーン
積立NISA 208銘柄
投資信託 2,683本
外国株
  • 米国株式(約5,600銘柄)
  • 中国株式
  • ロシア株式株
  • 韓国株式
  • ASEAN株
ポイント投資
  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • Vポイント
取引ツール(PC)
  • HYPER SBI 2(国内株式版)
  • HYPER SBI
  • SBI CFDトレーダー
スマホアプリ
  • SBI証券 株アプリ
  • SBI証券 米国株アプリ
  • かんたん積立 アプリ
  • HYPER FXアプリ
  • HYPER 先物/オプションアプリ
  • HYPER CFDアプリ

SBI証券のメリットは様々ありますが、今回は3つのメリットを紹介します。

SBI証券のメリット
  • 取引手数料が安い
  • 少額投資が可能
  • 夜間取引が可能

取引手数料が安い

上記でも解説したように、SBI証券は手数料プランが2つあり、自分の投資スタイルに適した手数料プランを選ぶことができます。

さらにSBI証券の手数料は他のネット証券に比べて安く、スタンダードプランでは最小55円、アクティブプランなら1日の約定代金が100万円以下なら取引手数料は無料です。

さらに、25歳以下であれば現物取引手数料が無料になる点も魅力的です。

SBI証券は、取り扱い商品も多く手数料も安いため気軽に投資を始めることができます。

少額投資が可能

投資を行うためにはある程度のまとまった資金を必要と思っている方も多いでしょう。しかし、上記でも解説したように、SBI証券では100円から投資信託が行えます。

100円と少額から投資が行えるメリットは様々あります。例えば、投資の練習になったり、気軽に始めることができたり、いろいろな投資に挑戦できたりします。

積立の設定をしておけば、資産が増えた際に再投資を行うことも可能です。
SBI証券の口座開設には料金が不要ですし、アクティブプランを選べば10万円以下の取引に手数料がかかることなく格安で投資を始めることができます。

夜間取引が可能

普段会社で働かれている人や家事・育児で忙しい方にとっては取引可能時間が長いことが必須の条件になると思います。また、株式投資やその投資は時間が決められているため忙しい人は中々取引が行えないという人も多いでしょう。

その点SBI証券では、PTS(夜間取引)があるため普段忙しい方でも夜間に投資を行うことが可能です。

SBI証券の、PTS(夜間取引)は午前8時20分から午後4時までと、午後5時から午後11時59分まで取引することができます。

そのため、どんな方でも取引時間を気にすることなく投資を行うことができる点がメリットになるでしょう。

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

楽天証券のメリット

楽天証券

2024/03/08時点の情報です。

総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円
0コース(信用取引込) 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム
ご家族・お友達紹介プログラム 等
積立NISA 195銘柄
投資信託 2,613本
外国株 米国株式(4,810銘柄)/中国株式/ASEAN株
ポイント投資 楽天ポイント
取引ツール(PC)
  • マーケットスピード2
  • マーケットスピード
  • マーケットスピード for Mac
  • マーケットスピード II RSS
  • マーケットスピードFX
  • 楽天MT4
スマホアプリ
  • iSPEED
  • iSPEED for iPad
  • iSPEED FX
  • iSPEED 先物OP

楽天証券もメリットは様々ありますが、今回は3つのメリットを紹介します。

楽天証券のメリット
  • 楽天ポイントで投資ができる
  • アプリやツールが使いやすい
  • 楽天グループのサービスと連携するとお得になる

楽天ポイントで投資ができる

楽天証券では楽天ポイントを使って投資をすることができます。

これから投資を始める方はいきなり現金を使うことに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。

その点、楽天証券はポイントを利用できるため気軽に投資を行うことができます。

もちろんSBI証券でもポイント投資は行えますが、ポイントの溜まりやすさや使いやすさを考えるとポイント投資は楽天証券の方が優れています。

投資初心者の方や普段から楽天カードや楽天ショッピングなど、楽天経済圏を利用していて楽天ポイントがためやすい方におすすめです。

アプリやツールが使いやすい

上記でも解説しましたが、楽天証券はアプリや取引ツールが充実している点もメリットです。

多くの証券会社でアプリや取引ツールがありますが、楽天証券のアプリやツールは、「使いやすい」「デザインがシンプルで見やすい」など良い口コミも多くあります。

特に、株式取引、FX、先物オプション取引に対応しているスマートフォントレーディングツールの「iSPEED」は、初心者から上級者までも利用できるため人気があります。

楽天グループのサービスと連携するとお得になる

楽天証券は、他の楽天サービスと連携ができる「マネーブリッジ」という制度があります。

例えば、ネット証券で得た利益を別の銀行口座へ移したい時に入金に手間がかかります。

しかし楽天のマネーブリッジを使えば、楽天証券と楽天銀行を連携されてお金を移す手間を省くことが可能です。

また、楽天のマネーブリッジは、入金手数料が無料、預金金利アップ、ポイントアップが狙えるハッピープログラムなど様々な機能やお得なサービスがついています。

さらに楽天カードで投信積立も行えたり、残高に応じてポイントがもらえたりと様々なメリットがあります。

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

SBI証券に向いている人

SBI証券に向いている人は以下の通りです。

SBI証券に向いている人
  • 外国株式に挑戦したい人
  • Tポイント・dポイント・Pontaポイント・Vポイントを貯めている人
  • 手数料を抑えたい人

SBI証券は取り扱い商品が豊富なだけでなく、外国株式の取り扱い銘柄も豊富なため、外国株式に挑戦したい人が向いているでしょう。SBI証券の外国株式の取り扱い銘柄は約4,000銘柄と業界トップクラスの銘柄数です。そのため自分に適した銘柄を選定することができます。

また、SBI証券は手数料も業界トップクラスに安いため、とにかく手数料が抑えてたい方も向いています。

楽天証券に向いている人

楽天証券に向いている人は以下の通りです。

楽天証券に向いている人
  • 楽天ポイントを貯めている人
  • 楽天経済圏の人
  • アプリや取引ツールの使いやすさを求める人

楽天証券は、楽天経済圏で生活している人や普段から楽天ポイントを貯めている方におすすめです。楽天証券では楽天ポイントを貯め安く、使いやすいという特徴があります。溜まった楽天ポイントをさらに投資に利用することもできるため、現金を使わずに投資をすることも可能です。

さらにアプリや取引ツールを活用して投資を行いたい方は楽天証券に向いているでしょう。アプリや取引ツールは口コミもよく、使いやすい物が整っています。

SBI証券と楽天証券は使い分けもできる

今回はSBI証券と楽天証券のそれぞれの特徴やメリットを比較しつつ解説しましたが、どちらも多くのメリットがあるため迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

その場合、SBI証券と楽天証券の両方の口座開設をすることをおすすめします。実際に利用してみると自分に適した証券会社が選べます。また、SBI証券と楽天証券のそれぞれのメリットを受けることができ、それぞれのデメリットを補うことも可能です。

そのため実際に両方の口座開設を行って自分に適した投資方法を探してみてはいかがでしょうか。