株主優待

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待情報!使い方やいくらから対象になるかまで解説

編集者:Money Theory編集部
日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待情報!使い方やいくらから対象になるかまで解説

マクドナルドは言わずと知れた世界で圧倒的な人気を誇るファーストフードチェーンですよね。

筆者も小学生のころは、マクドナルドはごちそうでした…!!現在もウーバーでついついマクドナルドを頼んでしまいます。いつ食べてもおいしいですよね(笑)

余談ですが、皆さんはマクドナルドのことをなんて呼んでいましたか?

東日本では「マック」、西日本では「マクド」と呼ぶらしいですね。ちなみに、筆者はマックです(笑)

そんなマクドナルド、株主優待を利用してさらにお得にできないか、と考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マクドナルドの株主優待内容と株主優待を手に入れる方法をご紹介していきます!

ぜひ参考にしてください。

【2024年最新】ネット証券おすすめランキング!初心者におすすめの証券会社を徹底比較

おすすめのネット証券
【2024年04月最新】
楽天証券
新規口座開設数業界NO.1
楽天証券はココがおすすめ!
  • 楽天ポイントがお得に貯まる!
  • 新規口座数NO.1!
  • 低コスパでお得に運用!
IPO
外国株
積立NISA
投資信託

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待内容をご紹介

日本マクドナルドホールディングス(2702)

マクドナルドの企業正式名称は、日本マクドナルドホールディングスです。

日本マクドナルドホールディングスは、ハンバーガーのチェーン店展開を主な事業として行ています。

マクドナルドが日本で初めてオープンしたのは、1971年です。もう約50年ほど前になるのですね…長い…。

オープンして以来、新しい商品・新しいサービスを提供し続けているマクドナルド、今も圧倒的な人気を誇りますが、今後もさらなる進化を見せてくれそうですね。

日本マクドナルドホールディングス(2702)の企業基本情報

事業内容 ハンバーガー・レストラン・チェーンを中心とした飲食店の経営及びそれに関連する事業を営む会社の株式を所有することによるグループ連結経営の立案と実行
市場  東京証券取引所スタンダード市場
東証業種 小売業
優待種類 食事券
権利確定月 6月・12月
優待回数 2回
1株あたりの配当 39.0 円
配当利回り 0.63%
株価 6,160円
単元株数 100株
優待の最低取得額 約61万円

上記の通り、日本マクドナルドホールディングスは、 東京証券取引所スタンダード市場上場企業です。

そのため、日本マクドナルドホールディングスの株を購入することももちろん可能ですし、株主優待も受け取ることができます!

ただ、特に株初心者の方にとってネックなのが「値段」かなと思います。

マックの株は、最低でも61万円ほどかかります。数ある銘柄のなかでもかなり高額な銘柄です。

資産に余裕がない方は無理に買うことはおすすめしません。

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待内容

それでは、皆さんお待ちかね、日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待内容をご紹介していきたいと思います!

日本マクドナルドホールディングスの株主優待内容は、株主優待食事券(1冊~)です!

マクドナルド株主優待

具体的な内容としては、バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊となっています。

また、日本マクドナルドホールディングス株式会社では、毎年6月30日・12月31日現在の株主名簿に記載されている株主に、下記の株主優待内容を渡しています。

日本マクドナルドホールディングスの保有株数ごとの優待内容
保有株数 優待内容
100株~299株 優待食事券1冊
300株~499株 優待食事券3冊
500株以上 優待食事券5冊

年に2回株主優待をもらえるチャンスがあるわけですから、実際は×2で株主優待を受け取れるのです!とても嬉しいですよね!

日本マクドナルドホールディングスの株主優待を受け取る方法

ご紹介してきたように、日本マクドナルドには大変魅力的な株主優待があります。

そんな日本マクドナルドホールディングスの株主優待はどのようにしたら受け取ることができるのでしょうか?

ここからは、日本マクドナルドホールディングスの株主優待を受け取るために、株の買い方を以下の4つに分けてご紹介していきます。

  1. 証券会社を比較して選ぶ
  2. 日本マクドナルドホールディングスの株価と必要資金を確認
  3. 株主優待を受け取る条件を確認

それぞれ詳しくご説明していきます。

日本マクドナルドHD(2702)の株主優待はいつ届く?権利確定日・使い方・有効期限まで解説

証券会社を比較して選ぶ

株を買うには証券会社に口座を開設しなければなりませんよね。

ネット証券は今や40社以上あります。その中で自分に合った証券会社を見つけるのはなかなか難しいです。

しかし、以下の4つのポイントを重点的に確認することで、自分に合った証券会社を見つけやすくなります。

ネット証券を選ぶポイント

  1. 手数料
  2. 情報の充実度
  3. 取扱商品
  4. 経営の安全性

特に違いが出るのは手数料です。

手数料は1日にどの程度運用するかで、お得になる証券会社・コースが異なります。

そのため、まずは自分が1日にどの程度運用するのか、どのようなスタイルで投資をしていくのかをしっかり決めるとよいでしょう。

日本マクドナルドホールディングスの株価と必要資金を確認

次に考えてほしいことが、「ほしい株はいくら程度で買えるのか」ということです。

一般的に株価とは、1株あたり何円かという値段のことを言います。

しかし、だからといって1株単位で買えるわけではありません。

通常株の最小購買単位は、100株です。

例えば、1株100円の銘柄があったとしても100円で買えるわけではなく、

100円×100株=1万円

の資金が必要となるのです。

つまり、マクドナルドの株は1株あたり6,160円なので、

6,160円×100=616,000円

日本マクドナルドホールディングスの株の最低購入金額は約61万円となります。

株主優待を受け取る条件を確認

株主優待を受け取るには、気を付けてほしいポイントがあります。

株主優待を受け取るためのポイントは、権利確定日に株主でいることです。

では、権利確定日とはなんでしょうか。

権利確定日…企業の決算日。詳細な日時は企業によって様々。権利確定日に株主でいることで、配当金と株主優待を手に入れることができる

ここまで読んでいただいた方のなかには「じゃあ権利確定日に株を買えばいいのか」と思われた方もいらっしゃるでしょう。

しかし、権利確定日に株を買っても配当金を受け取ることができません

なぜなら、株主として株主名簿に名前が登録されるには、権利確定日の3営業日前までに株を買わなければならないためです。

この権利確定日の3営業日前の日のことを権利付き最終日といい、権利付き最終日の翌日を権利落ち日と言います。

  • 権利付き最終日…権利確定日の3営業日前。この日に株主でいることで、権利確定日に株主名簿に名前が記載される。つまり、配当金と株主優待を受け取るためには、権利付き最終日に株主でいることが必須
  • 権利落ち日…権利付き最終日の翌日。この日に株主になっても配当金や株主優待を受け取ることはできない

つまり、権利付き最終日に買って権利落ち日に売れば、株を1日しか保有してなくても株主優待をもらえるのです。

ただ、多くの投資家が株主優待目当てに株を購入するため、権利付き最終日に向けて株価が上がり、権利落ち日に株価が下がることは頻繁に起きています。

そのため、株価が高い時期に買ってしまい損をする可能性が高いため、もし株主優待目当てでその株を買うとしても、最低でも2,3か月前には株を購入するようにしましょう。

具体的な権利確定日は企業によって異なりますが、主に3月と9月にある企業が多いです。

今回ご紹介している日本マクドナルドホールディングスの場合は、6月と12月です。

ほしい株主優待がある場合は、その企業の権利確定日をしっかりチェックしておくとよいでしょう。

日本マクドナルドホールディングス(2702)の株を買えるおすすめの証券会社

日本マクドナルドホールディングスで知られる日本マクドナルドホールディングス (2702)の株を取り扱うおすすめのネット証券を紹介します。

日本マクドナルドホールディングスの株を購入する場合の実際の手数料や、手数料体系の違い、各証券会社ごとのメリットや注意点についてまとめています。

証券会社選びの情報収集に活用してください。

日本マクドナルドホールディングス (2702)の取り扱いネット証券
  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券

楽天証券

楽天証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円
0コース(信用取引込) 0円 0円 0円

キャンペーン
米国株取引手数料(実質)無料プログラム 投信積立での楽天キャッシュ決済開始記念キャンペーン

日本マクドナルドホールディングスで株主優待を受けるためには、最低100株(599,000円)を約定する必要があります。

楽天証券では2023年10月1日から、国内株式(現物/信用)取引手数料が0円になる「ゼロコースがスタートしており、100株(616,000円)購入しても約定代金にかかわらず手数料0円です。

ちなみに以前から提供されている「超割コース」では5万円以上100万円未満の取引で535円の手数料がかかります。

また日本マクドナルドホールディングスは楽天証券の単元未満株サービス「かぶミニ」の対象銘柄です。

通常株は1単元(100株)からしか取引できませんが、単元未満株サービスの対象なら1株からの購入が可能です。

100株買うには616,000円必要でも、1株なら6,160円から購入することができますので、少しずつ買い足して100株を目指すこともできます。

また楽天証券の手数料コースを超割コースに選択すると、1日の手数料の合計金額の1%が楽天ポイントとして付与されます。

楽天証券では楽天ポイントで国内株式(現物)の購入もできるので、普段から楽天経済圏をよく利用するという方は、ポイントを活用した効率の良い運用ができます。

※かぶミニには手数料とは別に0.22%のスプレッドがかかります。

例:日本マクドナルドホールディングスの株1株(6,160円)購入の場合27円のスプレッド(実質的な手数料)が発生。

(買付時:6,160円×0.22%=13.178→小数点切り上げ:14円

売却時:6,160円×0.22%=13.178→小数点切り捨て:13円

往復コスト14+13=27円)。

楽天証券の国内株式取引手数料(税込)
日本マクドナルドホールディングス (2702)
100株購入時の手数料込みの値段
616,000(株価)+0(手数料)=616,000円
【ゼロコースの場合】
ゼロコース 現物取引・信用取引共に
約定代金にかかわらず0円
超割コース
現物取引手数料
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
超割コース
信用取引手数料
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
超割コース 大口優遇 現物取引・信用取引
約定代金にかかわらず 0円
いちにち定額コース
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 2,200円
300万円まで 3,300円
以降、100万円増えるごとに1,100円を追加
かぶミニ®(単元未満株取引)手数料 買付・売却共に無料
※手数料とは別にスプレッドあり
(スプレッドは0.22%です。)

楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

SBI証券

SBI証券
総合★★★★★ 4.5
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 99円 275円 535円
1日定額制 0円 0円 0円

キャンペーン
投信積立 デビュー&増額応援キャンペーン
FXお試しキャンペーン!国内株と米国株の金利・貸株料をキャッシュバック!

SBI証券では「現物取引 アクティブプラン」を使えば、日本マクドナルドホールディングス100株を購入した場合も手数料無料です。

またSBI証券「現物取引 アクティブプラン」に対応する、楽天証券「いちにち定額コース」と比較すると、定額プランで100万円以上の取引をする場合SBI証券の方が手数料を抑えることができるのが特徴です。

日本マクドナルドホールディングスの株主優待券は保有株数に応じてグレードアップする仕様で、500株保有で最大の優待を受けられます。

500株購入となれば100万円を超える取引になりますので、手数料の事も視野に入れておく必要があるので注目しておきましょう。

1日の約定代金合計が100万円までは、SBI証券も楽天証券も手数料は0円で同じですが、100万円以上200万円までとなると、SBI証券は手数料1,238円に対し、楽天証券は2,200円になっています。

さらに300万円までになるとSBI証券が1,691円なのに対し、楽天証券は3,300円の手数料が発生、それ以上の金額の取引でもSBI証券が割安となります。

100万円を超えるような取引を定額コースで検討している方なら、SBI証券の方がお得になりやすいです。

SBI証券では、手数料の月間合計金額の1,1%が「Tポイント」として付与されるのですが、付与されるプランは「スタンダードプラン」のみになりますので、注意してください。

1,1%付与されるということは、1000円の手数料に対して「11ポイント」付与されることになります。

SBI証券の国内株式取引手数料(税込)
日本マクドナルドホールディングス (2702)
100株購入時の手数料込みの値段
616,000(株価)+0(手数料)=616,000円
【現物取引 アクティブプランの場合】
現物取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
5万円まで 55円
10万円まで 99円
20万円まで 115円
50万円まで 275円
100万円まで 535円
150万円まで 640円
3,000万円まで 1,013円
3,000万円超 1,070円
信用取引
スタンダードプラン
(約定代金/取引手数料)
10万円まで 99円
20万円まで 148円
50万円まで 198円
50万円超 385円
大口優遇 0円
現物取引
アクティブプラン
(約定代金/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 1,238円
300万円まで 1,691円
以降100万円増加ごとに +295円
信用取引・「はじめて信用™」 アクティブプラン
(1日の約定代金合計/取引手数料)
100万円まで 0円
200万円まで 880円
以降100万円増えるごとに440 円ずつ増加
大口優遇 0円
単元未満株(S株) 無料

SBI証券の評判・口コミはやばい?口座数NO.1の理由やメリット・デメリットを徹底解説

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

松井証券

松井証券
総合★★★★★ 4.0
NISA
積立NISA
IPO
米国株
取引手数料
取引金額 10万円 50万円 100万円
約定金額ごと 0円 0円 1,100円
1日定額制

キャンペーン
新規デビュープログラム つみたてデビュー応援総額1億円還元キャンペーン

松井証券は単元未満株の新規買付ができないので、1株から株を購入することはできません。

そのため日本マクドナルドホールディングスの株を買いたい場合は100株(616,000円)が最低投資額となります。

また松井証券では50万円までの取引で、現物取引・信用取引にかかわらず手数料が無料ですが、日本マクドナルドホールディングス100株はお伝えした通り616,000円です。

100株取引する場合の手数料は1,100円となります。

比較として、SBI証券では信用取引(スタンダードプラン)の場合100万円までの約定で535円の手数料が発生します。(SBI証券:「はじめて信用™」 アクティブプラン なら100万円まで無料)

こうしてみると松井証券の方が手数料が割高ですが、実は松井証券の大きな特徴として、25歳以下の場合は約定代金に関わらず取引手数料が無料になります。

日本マクドナルドホールディングス100株の購入も持ちろん手数料はかかりません。

取引手数料を気にせず投資できるため取引チャンスが広がるので、学生や若者投資家にとっては特に大きなメリットです。

松井証券の国内株式取引手数料(税込)
日本マクドナルドホールディングス (2702)
100株購入時の手数料込みの値段
616,000(株価)+0(手数料)=616,000円
【現物取引・信用取引の場合】
現物取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
現物取引【26歳以下】 無料
信用取引【26歳以上】 50万円まで 0円
100万円まで1,100円
200万円まで2,200円
その後100万円増えるごとに1,100円加算
1億円超 110,000円)※上限
信用取引【26歳以下】 無料
一日信用取引 0円
単元未満株(プチ株)手数料 新規買付不可
売却時:約定代金 × 0.5%(税込0.55%)
最低手数料なし

松井証券の評判・口コミはどう?サービス内容や取引手数料の評価を徹底調査

投資を始めたい人必見!
5分で簡単登録

お得なマクドナルドの株主優待を手に入れよう

いかがでしたでしょうか?

日本マクドナルドホールディングスは、現在の業績が安定していることはもちろん、今後の事業拡大も見込める超優良企業です。

優待内容も非常にお得で使いやすい内容となっています。

株価が高く買いにくいのはネックですが、資金に余裕がある方はぜひ日本マクドナルドホールディングスの株を買うことをおすすめします。

ぜひお得な株主優待でマクドナルドをさらにお得に食べましょう!

RELATED POST